RYO OKADA TOKYO INSTITUTE

RYO OKADA TOKYO INSTITUTE

  • TOPページへ
  • 料金/プラン
  • 代表挨拶
  • ブログ
  • トライアルのご予約はこちら
トライアルのご予約はこちら
トライアルのご予約はこちら

続.Vitamin論〜アイツがいてくれると円滑にコトが進む〜

日付2023/1/29

※触媒…一般に科学反応の反応速度を速める物質で、自身は前後で変化しないものをいう。

↑こう書くと読む気が失せる方いらっしゃいますでしょうか?以下に触媒を説明する際に分かりやすい例を置いておきます。

例1:中学から今も続く親友のリキ君に以前、僕は予備校講師時代の先輩みほさんを紹介しました。

2人は無事に結ばれ結婚し今ではとっても幸せな家庭を築いています。

そして、紹介した僕は一連の出来事の前後で変化はしませんでした。

計量前日に何も飲まず食わずで結婚式に参列しスピーチした思い出(ちなみに試合はKO勝ちでした)

例2:高校から今も続く親友のきくの君に以前、僕は大学院時代のカオリ先輩を紹介しました。

2人は無事に結ばれ結婚し今ではとっても幸せな家庭を築いています。

紹介した僕は一連のその出来事の前後で変化はしませんでした。

2人が恋に落ちて…結婚するというのが冒頭文章の化学反応です。で、2人の間に入ってその化学反応を促進した触媒がワタシです。

2人をくっつけて…でも自分は前後で変化しないのが触媒です(おい、リキ!きくの!しちじょう!やすし!お前達も早くおれの触媒になってくれぇ…笑)

さて、ここからが本題ですが僕らの体内でこの触媒となってくれるのが何を隠そうビタミンなのです。

プロテイン、アミノ酸、クレアチン…etcといった華のあるスターサプリ達も身体の中で「代謝」される際に、ビタミンが触媒してくれるからこそ本来の効果効能を大いに発揮してくれるのです。筋肉量を増やす筋タンパク合成もダイエットでの脂肪燃焼もビタミンがあってこそ円滑に進みます。THE縁の下の力持ち!

だから私はまずはビタミンCの摂取を勧めてます。ビタミンCの効果効能については前回のブログ参照してみてください。

その中の一つコラーゲン合成作用について加筆しますが

言わずもがな僕たちの髪、爪、肌、腱などもコラーゲンで生成されています。

コラーゲンとはグリシン、プロリン、アルギニン等のアミノ酸で構成されたタンパク質です(なので割高なコラーゲンそのものを飲むよりプロテインを飲めば原材料は全て賄ってるのでコスパ良く事足ります)。

そして、体内でのコラーゲン合成にはビタミンCとアルギニンが必要になります。

BCAA +グルタミン+アルギニンの摂取で体内のコラーゲン合成が高まる報告があります。

だったらWPCPUREのプロテイン飲んでビタミンCとアルギニンを摂取したらええやんというのが僕の考えなので僕の朝ごはんは基本毎日このセットです。

おかげで現役生活 10年ですが幸い腱を痛める等の怪我はありません。それでも怪我をする時はするものですが靱帯の怪我は時間がかかりますからね..時間を無駄にしないためにもコラーゲン合成に一応できる予防策はとりましょう。

ということでビタミンCの摂取でコラーゲン合成し、ウエイトトレーニングと併用して強靭な腱を生成しましょう!

ジム内サプリメントバーにビタミンC在庫ありますよ!

ちなみにビタミンCにも水溶性と脂溶性がありまして脂溶性は水溶性の3倍の効果とのコト。

脂溶性ビタミンCが写真にあるAscorbyl Palmitateです。

身体の中のいろんな反応代謝を円滑にしてくれるビタミン!ぜひ!

※岡田は今週よりUFC第3戦に臨む平良達郎のビタミンになるべくラスベガスに向かいます。

ジムの皆様ご不便おかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

利用したい方は是非お問い合わせください。

RYO OKADA TOKYO INSTITUTE 公式サイト 外部サイトへ
ロゴマーク

パーソナルトレーナー/オーナー

岡田 遼

錦糸町駅から徒歩4分のパーソナルトレーニングジム「RYO OKADA TOKYO INSTITUTE」。
オーナーの岡田遼によるトレーニング情報などを更新していきます!

←ブログトップへ

RYO OKADA TOKYO INSTITUTE

ロゴマーク

錦糸町駅から徒歩4分のパーソナルトレーニングジム「RYO OKADA TOKYO INSTITUTE」。
オーナーの岡田遼によるトレーニング情報などを更新していきます!

  • Instagram
RYO OKADA TOKYO INSTITUTE 公式サイト

新着記事 | New

  • お知らせ

    2023/03/30

    夢と現実の桶狭間

  • お知らせ

    2023/03/22

    Hard work or Nothing

  • お知らせ

    2023/03/15

    レンガを高く積み上げるには

カテゴリー | Category

  • ライフログ
    • アメリカ日記
  • お知らせ

タグ | Tags

  • TOKYO INSTITUTE
  • UFC
  • アメリカ
  • 岡田遼
  • 平良達郎
検索:
  • home
RYO OKADA TOKYO INSTITUTE
© OREIDO Co,.ltd
  • プライバシーポリシー
  • 代表挨拶