経営の神様と呼ばれた京セラの稲盛和夫さんがその著書の中で、人間には3つのタイプがあるとおっしゃっていました。
・自燃式・可燃式・不燃式
自分で勝手にわんさか燃え盛るタイプの自燃式
熱い人の熱に触れると自分も燃え上がる可燃式
そして燃えない不燃式だそうな。
皆様ハイサイ!お久しぶりです。錦糸町パーソナルトレーニングジムTOKYO INSTITUTE代表の岡田遼です。
先月に自分が現役最後の試合をさせていただいたLemino修斗

早速の第二回大会が沖縄で行われる為、岡田は今週沖縄出張中でございます。

この大会の為に中田光祐トレーナーも金曜日から沖縄入りするので今週末のINSTITUTEは内藤&石井コンビでお待ちしております!
今週のオレイドはINSTITUTE班とLemino修斗運営班にTEAMが分かれて走ります。
ちなみにですが
格闘技を見て心打たれる瞬間と、INSTITUTE で懸命に自制と自己規律を持ってトレーニングするクライアント皆さんの『Hard Work』に触れる感覚は似ています。
パーソナルトレーニングの仕事も、格闘技のお仕事も
根本は一生懸命に頑張る人が好きだから。それに触れると心が動き感動します。
Lemino修斗第一回大会のテーマはKVや大会記念Tにもあるように
灯滅せんとして光を増す
弱ってしまった火が最後の最後もう消えそうなその間際に1番大きな光を放つという意味の言葉です。
それはメインで引退する某選手のことも指していたでしょうし、こんなことを書いたら怒られるけれど最近ずっと元気がなかった愛してやまない古巣のこともまた指していたようなテーマでした。
そして他所様からしたらあんなもんボヤじゃねぇかよと笑われそうですが、それでも確かにあの日に火は起こりました。
ここからはその灯火を聖火リレーの如く次の大会に繋いでいくフェーズです。
途中また消えそうな局面もまた必ずやってくるでしょう。そんな道中、大会を作る側が自燃式の人間じゃなければどうやって火を繋ぎ更には大きくしていけるのでしょう。
光祐へ、この大会シリーズは松根さんと共にコツコツと繋ぎいずれ燃え盛る業火に変えましょう。

引退して落ち着いて穏やかに?
…いやいや、燃え盛っていますよ。
光祐、のっくん、涼馬、本日も船橋、錦糸町、沖縄それぞれの持ち場でHard Workだ!!!!
We promote passion & determination.
